
March.2013
3月ともなれば、季節はもう春。ためこむ体から外へ出す体へ、と体がデトックスを始める季節ですね。そんな季節に嬉しい、体を軽く、きれいにお掃除するための、油をいっさい使わないノンオイルメニューです!
家族の集まりにもぴったりな菜の花ご飯、体を軽くととのえてくれる上に簡単にできちゃうスープ、色合いも美しい白和え、さっぱり食べられてごちそう感もある生春巻き、そして日登美さんの家の定番お菓子のはと麦団子。
日登美さんらしく、簡単で、毎日のごはんに使えて、味も内容も大満足できるメニューの数々、なんと全品が油を一切使わないノンオイル仕様で!ダイエットに、デトックスに、ぜひどうぞ!
菜の花御飯
蒸し野菜と海藻の生春巻き梅ドレッシング
空豆の白和え
切り干し大根とセロリのスープ
はと麦団子
3月13日(水)11:00〜14:30
3月16日(土)11:00〜14:30
日登美(ひとみ)
モデル、料理研究家。四児の母。
シュタイナー教育、マクロビオティック、ヨガなど自然な子育てと暮らしを実践しその経験を様々な方面でシェアしている。
KIJ認定マクロビオティックアドバイザー。2010年より奥津典子氏のもとで学び、オーガニックベース講師を務める。
日登美オフィシャルHP「hitomi’s kuche」
著書
「日登美さんちの四人のこども」(エクスナレッジ)
「日登美のHOME LIFE」(エクスナレッジ)
「日登美’s Day – 子どもとつくるシンプルな暮らし」
オーガニックベース[地図]
12名
5,000円
3月といえば、お祝い事やイベントなど、なにかと人が集まる機会が多いもの。そんな時にぴったりの、おめでたさと華やかさが溢れるおもてなしメニューです!
春野菜を使い色とりどりのお花畑のように仕立てたお寿司、花束のようなカップサラダ、ボリュームがありつつ春らしい軽やかさもあるコロッケ、彩り豊かな具が皮から透けて美しい蒸し春巻き、そしてなんとカモミールのスープ!
味にも見た目にもサプライズがありつつ必ずおいしいのが、今井洋子レシピの真髄。趣向をこらしたメニューの数々、いったいどんなサプライズが…?今月も楽しみです!
春野菜のお寿司
カップサラダと菜の花のコロッケ
野菜の蒸し春巻き
カモミール風味のスープ
3月27日(水)11:00〜14:00
3月30日(土)11:00〜14:00
今井洋子(いまい ようこ)
東京都出身。KII認定マクロビオティック・クッキング・インストラクター。製菓衛生師。ORGACNIC BASE Professional Course 一期修了。
サザビーのフード事業部で、アフタヌーンティー・ティールームの
店舗オープニング指導や商品企画・開発に携わる。2004年初秋よりORGACNIC BASE講師に。 キハチ・アドバイザー、roof主宰
著書
「マクロビオティックの楽しいテーブル」河出書房新社
「お弁当からはじめるマクロビオティック」河出書房新社
「マクロビオティックの蒸しパウンドケーキ&焼きパウンドケーキ」河出書房新社
オーガニックベース[地図]
12人
5,000円
季節や気持ちと色って関連していますよね。春が近づいてくると、やっぱりふんわり明るい色の服を着たくなったりします。そんな春らしい色の代表と言えば・・・そう、ピンク色!春爛漫、3月のスイーツクラスは「ピンク色のお菓子」をお届けします。
桜の花を散りばめて寒天や白玉やあんこも使った豪華な「桜寒天の和風トライフル」、みんなが大好きなイチゴを使って色も味もかわいらしく仕上げた「イチゴクリームのスコップケーキ」、ホワイトとピンクのストライプがおしゃれでかわいい「甘酒とベリーのレイヤーゼリー」、そしてなんとピンク色のマープル模様に仕上がる「マーブルピンクのプチケーキ」!
ピンク色づくしのスイーツで春を満喫してくださいね♪
桜寒天の和風トライフル
イチゴクリームのスコップケーキ
甘酒とベリーのレイヤーゼリー
マーブルピンクのプチケーキ
3月22日(金)11:00〜14:00
3月23日(土)11:00〜14:00
今井洋子(いまい ようこ)
東京都出身。KII認定マクロビオティック・クッキング・インストラクター。製菓衛生師。ORGACNIC BASE Professional Course 一期修了。
サザビーのフード事業部で、アフタヌーンティー・ティールームの
店舗オープニング指導や商品企画・開発に携わる。2004年初秋よりORGACNIC BASE講師に。 キハチ・アドバイザー、roof主宰
著書
「マクロビオティックの楽しいテーブル」河出書房新社
「お弁当からはじめるマクロビオティック」河出書房新社
「マクロビオティックの蒸しパウンドケーキ&焼きパウンドケーキ」河出書房新社
オーガニックベース[地図]
12人
5,000円
通信講座の受講生専用、『はじめるコース』のテキストに沿って学ぶ、奥津典子による連続フォローアップクラス、たいへんご好評をいただいています!
今回class#6は調理の3回目。テキストのclass#5でも触れた「クリアーメニュー」が登場します!本当に体を良くする「クリアーメニュー」や「ヒーリングメニュー」の実際のレシピとはどのようなものなのか、また、クリアーメニューのための調理の方法やコツなど、たくさんの重要なポイントを、実際に間近で見て学ぶことができます。
舌にも体にもしみじみおいしく、体を整えたい時、基本に帰りたい時の軸となる「クリアーメニュー」。クラスの空気に直に触れたい方はもちろん、質問もできますので、始めたばかりの方、わからないところがある方、迷っておられる方、もっと知りたい方・・・たくさんの受講生の方のご参加をお待ちしております!
レクチャー、実習
Q&A
2013年2月現在、『はじめるコース』受講生または修了生の方、
またはバージョンアップをお申し込みされた方が対象です。
なお、クラス当日までに『はじめるコース』またはバージョンアップを
お申し込み下さった方も対象となります。
3月14日(木)11:00〜14:00
3月31日(日)11:00〜14:00
奥津典子(おくつ のりこ)
長崎県出身。学習院大学経済学部卒。
マクロビオティック・インストラクター。
在学中より国際的なマクロビオティックの指導者である久司道夫氏に師事。
久司道夫氏の秘書、ボストンにある久司財団の教育機関
(Kushi institute Internatioal)より認定講師ライセンス取得後
吉祥寺に夫奥津爾とともにオーガニックベースを立ち上げる。
著書
「マクロビオティック おいしく元気になるお買いもの」(技術評論社)
「マクロビオティックの子どもごはん」(ソフトバンククリエイティブ)
「野菜だけでおいしい マクロビオティックのスープ」(アスペクト)
「organic base 朝昼夜のマクロビオティックレシピ」(河出書房新社)
「マクロビオティックのお買いもの」(技術評論社)
「オーガニックベース マクロビオティックと暮らす」(ビジネス社)
監修
「マクロビオティック、はじめました」(アスペクト)
オーガニックベース[地図]
12人
5,000円
奥津典子の新しいクラスが始まります!
誰もが気になるテーマを毎回ひとつ取り上げ、奥津典子がマクロビオティックに基づいてその本質を解き明かしていきます。
今回のテーマは悩んでいる人が大変多い「花粉症」。これからまさに花粉症の季節を迎える今、できることがたくさんあります。それを具体的にレクチャー形式でお伝えしていきます。
花粉症の原因とは
花粉症を改善・治癒するための方法
その他
Q&A
2月24日(日)14:30〜17:00
入場は開始30分前からとなります。
奥津典子(おくつのりこ)
長崎県出身。学習院大学経済学部卒。
マクロビオティック・インストラクター。
在学中より国際的なマクロビオティックの指導者である久司道夫氏に師事。
久司道夫氏の秘書、ボストンにある久司財団の教育機関
(KushiinstituteInternatioal)より認定講師ライセンス取得後
吉祥寺に夫奥津爾とともにオーガニックベースを立ち上げる。
著書
「マクロビオティックおいしく元気になるお買いもの」(技術評論社)
「マクロビオティックの子どもごはん」(ソフトバンククリエイティブ)
「野菜だけでおいしいマクロビオティックのスープ」(アスペクト)
「organicbase朝昼夜のマクロビオティックレシピ」(河出書房新社)
「マクロビオティックのお買いもの」(技術評論社)
「オーガニックベースマクロビオティックと暮らす」(ビジネス社)
監修
「マクロビオティック、はじめました」(アスペクト)
吉祥寺永谷ホール[地図]
60人
3,000円
お席が必要な年齢のお子様をお連れの場合は、お子様も「1名」として
お申込み下さい。
例)
大人1名+膝の上で大丈夫なお子様=【1名】
大人1名+椅子を使用するお子様=【2名】
回を重ね、「参考になった」「ためになった」「疑問や不安が解消された」というご感想だけでなく、なぜか「楽しかった!」「おもしろかった!」そして「助かった!」というお声までいただいている奥津典子とスタッフによる「『はじめるコース』無料説明会」、ご好評につき5月も開催いたします!
「マクロビオティックを始めたいけれど、どう始めたら良いかわからない…」という方におすすめしたい『はじめるコース』。しかし興味があってもなかなか一歩を踏み出せない方、疑問や気になることがある方もいらっしゃると思います。そんな方のために、奥津典子による無料説明会を開催しています。
「マクロビオティックって何だろう?」「いったいどうやって勉強するの?」「教材はどんな内容?」などはもちろんのこと、「他の学校と比較検討したい」「オーガニックベースならではの特徴って?」「通信講座で大丈夫?」「自分でもできるのかな?続けられるかな?」…などなど、気になることを何でも、遠慮なさらずに聞いてください。奥津典子とスタッフがお答えします。また、DVDの映像をはじめ教材の実物を手に取ってご覧いただけます。ぜひお気軽にどうぞ!
「マクロビオティックって何だろう?」
「いったいどうやって勉強するの?」
「教材はどんな内容?」
「通信講座で大丈夫?」
「自分でもできるのかな?続けられるかな?」…などなど、
気になることを何でも聞いてみてください。
奥津典子とスタッフがお答えします。
この日はDVDの映像をはじめ教材の実物をご覧いただけます。
ぜひお気軽にお越しください!
5月30日(木)14:30〜15:30
説明会の前に別のクラスが行われておりますので、説明会ご参加の方々の入場は、クラス終了後となります
無料
不要(直接会場へお越しください)
奥津典子、オーガニックベーススタッフ
オーガニックベース[地図]
最新イベント情報は、メルマガでお届けします。
講座によっては、募集後スグに定員に達してしまうこともあります。
「気がついたら満員だった……」ということがないよう、
最新情報はメルマガですぐにお届けします。
ご興味をもたれた方は是非「mail magazine」ページにてご登録ください。
皆様のお越しお待ちしております!
ご案内が届かない場合は必ず「迷惑メール」のフォルダもご確認ください。
送信エラーになりお申込が出来ない場合、住所・氏名・電話番号・希望の講座・人数を明記の上、下記アドレスにお送りください。お手数ですがよろしくお願いいたします。 class@organic-base.com